この記事では、エンパス体質が食べ物で気を付けるべき事について紹介します。
刺激を受けやすいエンパス体質は、食べ物のエネルギーの影響も受けやすい。
その結果、摂取した食べ物により自分の体調やメンタルが変化しやすい傾向があります。
今回の記事を、ぜひ参考にしてみてください。
日常的に整えることで、エンパスの生きやすさのヒントになれれば幸いです。
エンパスは食べ物のエネルギーを受けやすい
自分に合った食べ物を摂取することは、エンパスにとって必要不可欠。
なぜなら敏感なエンパスは、摂取した食べ物のエネルギーを感じやすいからです。
良い(自分に合う)エネルギーの食べ物を摂取すると、身体も精神も安定します。
逆に、悪い(自分に合わない)エネルギーの食べ物を摂取すると、身体や精神の不調としてあらわれます。
このようにエンパスは敏感な気質ゆえに、通常の人より食べ物の影響を受けやすいのです。
わたしたちの身体は、日々の食べ物によってつくられていますので、食べ物を選定することは重要と言えます。
動物性の食事が苦手な人もいる
エンパスの中には、動物のお肉・魚のお肉を苦手とする人もいます。
動物たちのエネルギーが伝わってきて耐えられないという理由からです。
そのようなエンパスの中には、ヴィーガンと呼ばれる人もいます。
ヴィーガンとは?
肉・魚・卵・乳製品などの動物性の食品を一切食べない完全菜食主義者
野菜・フルーツ・穀物などの植物性の食品のみ食べること
動物のエネルギーを感じすぎて食べられないのは、かなりのエンパス体質です。
自分の体をみて改善していこう
食べ物のエネルギーから受ける影響には、個人差があります。
自分にとって何が合う・合わないのか、身体と相談しながら改善していきましょう。
- 動物性の食べ物が苦手な人
- 科学的な食べ物が苦手な人
- ある特定の食品が苦手な人
なにが正解・不正解はありませんので、自分なりの答えを見つけていきましょう。
実際にわたしは、ヴィーガンではありません。
なぜなら、動物のエネルギーを感じすぎることがないからです。
そんなのエンパス体質じゃないんじゃない?
いいえ、わたしのように
動物性の食事ができるエンパスもいるみたい!
全く感じないわけではありません。
動物の生命の尊さを感じて、エネルギーに感謝しながら、お肉もお魚もいただいています。
エンパスが食べ物で気をつけるべき4つのこと
先ほどは、この2つについて知ることができましたね!
- エンパスが食べ物のエネルギーを受けやすい
- 自分に合った食べ物を摂取することが必要である
では次に、「エンパスは食べ物でどのように気を付ければ良いのか?」
この内容について、気をつけるべき4つのことを具体的に説明していきますね。
全然ハードルも高くありません!
今日からでもできて、かなり実用的です!
タンパク質を摂取しましょう
まず1つ目は、タンパク質を摂取しましょう。
タンパク質には、精神を安定させたり、免疫力を高める働きがあります。
なぜなら刺激を受けやすいエンパスにとって、免疫力を高めたり、安定したメンタルを保つことは特に重要だからです。
これは、タンパク質に「神経伝達物質」をつくる役割があることが大きく関係しています。
やる気や快楽に関係するドーパミン・精神を安定させてくれるセロトニンなどが有名ですね。
特にセロトニンは、リラックスや幸福感を司っており「幸せホルモン」とも言われます。
安定したメンタルを保つためには必要不可欠です。
少しでも外部の刺激に影響を受けすぎないためにも、土台作りをしっかり行っていきましょう。
糖質の過剰な摂取を控えましょう
2つ目は、糖質の過剰な摂取を控えましょう。
なぜなら糖質は、イライラや疲れを感じたり、精神不安になりやすくなるからです。
また、「脳への中毒性がある」とも言われています。
危険な誘惑「イライラしたら甘いもの」
Q:糖質中毒(依存症)とは? どうして起こるのでしょう?
A:糖質中毒とは、甘いもの(糖質)をやめたくてもやめられない状態になることです。糖質は脳のエネルギー源のひとつのため、疲れた時にはエネルギー補給のために甘いものを食べたくなります。しかも、糖質を摂取すると、脳にドーパミンという脳内麻薬が放出され幸せな気持ちになる。この幸福感を得たくてまた糖質を食べたくなるというのが、「糖質中毒」になる一因です。
引用元:20代に忍び寄る「糖質中毒」にご用心! /糖尿病臨床医が教える新メソッドとは マイナビニュース
怖いですね。。。
要するに、脳が手っ取り早く快楽であるドーパミンを求めてしまうのです。
わたしもかつて、糖質中毒でした。。。
あの頃は、とにかく疲れやすくて、メンタルも不安定でした。
それはやりすぎ!!!
ほんとに!自分でも書いててびっくり!
今では、こんな感じです。
- 料理の砂糖は上白糖ではなく、きび砂糖にする
- コーヒーで甘みが欲しい時は、ハチミツやココナッツオイルを使う
- 炭酸が飲みたい時は、絞ったレモン+炭酸水で楽しむ
- 間食では、ナッツ類を摂るようにする
だいぶ変わりましたね!
過剰な糖質の摂取をやめてから、身体も疲れにくくなって、メンタルも安定しました。
自然の食べ物の摂取を心掛けましょう
3つ目は、なるべく自然な食べ物を摂取することです。
添加物や保存料たっぷりの食べ物は出来るだけ避けましょう。
なぜならこれらは特に、エンパスのエネルギーを下げてしまうからです。
自然ではない食材は、刺激を受けやすいエンパスに大きく影響してしまいます。
しかし現代では、便利な加工食品が溢れているため、なかなか難しいですよね。
すべてを完璧にすることは至難の業です。
そんな時は、品質を維持するための最低限の食品添加物のみ使用している食べ物を選ぶようにしましょう。
自分なりにルールを設けることもオススメです。
- コンビニは極力使わない
- インスタント系は食べない
- スナック菓子は食べない
- 菓子パンは食べない
こんな感じに、実現可能な範囲のルールを決めていきましょう!
あくまでも自分に負荷かけすぎないように
わたしは、ゆる〜くやっています!
独自の貰い物はOKルールもあります(笑)
加工食品について知りたいという方は、科学的根拠に基づく食情報を提供する消費者団体 FOOCOMのサイトをご覧ください。
ブラジルの研究者が提唱した、加工食品のNOVA分類について、表で分かりやすくまとめて説明してくださっています!
水分を積極的に摂りましょう
4つ目は、水を積極的に飲みましょう。
エンパスと水は、とても相性が良いと言われています。
水は、身体の中の巡りを良くしてくれて、毒素を排出してくれる働きがあります。
また、浄化もしてくれます。
滞っている流れをスムーズにして、疲れた身体や心をリセットしてくれるので、心身の健康を保つうえで大切なのです。
朝起きたら、一杯の水を飲む。
疲れたと感じたら、水を飲む。
このように、水を摂取する習慣を意識的に取り入れましょう!
まとめ:エンパスが食べ物で気を付けるべきこと
エンパスの皆さん
ぜひ実践してみてください〜!
コメント